「クリエイティブに夢中になれる場所」をテーマに、様々なアクティビティを通じて、地域の皆様のサードプレイス(居場所)になることを目指しています。
open atelier
「ものづくりを、日常に。」アトリエの画材や道具を使い、自分のペースで、自由に創作できるサービスです。基本画材や工作道具、廃材や木端材などをご用意しています。道具や材料のお持込も可能です。対象年齢は設けていません。
- 基本メニュー
画材:絵の具(アクリル/水彩)、筆各種、クレヨン、オイルパステル、色鉛筆、お絵かき画用紙、折り紙など。 - 工具:電動インパクトドライバー、ノコギリ、ハンマー、紙ヤスリ各種、彫刻刀、ネジなど。
- 道具:ハサミ、ダンボールカッター、テープ各種、水のり、ボンドなど。
- 廃材:100種以上
- 木端材:合板、杉板、野縁などの端材。枝や木の実など収集物。
※当日使用される分だけの使用をお願いします。
作品はお持ち帰り頂けますが、道具や材料の持ち出しはできません。
お子様がご利用の場合は怪我にご注意ください。当店での補償はございません。
通常利用以外での故障・破損は実費でご請求致します。
- オプションメニュー
キャンバス:F0号(18×14cm) / F3号(27×22cm)
紙粘土 - ※購入後のご利用になります。在庫、価格は変動致します。
art class
アトリエで毎月開講するアート教室サービスです。キッズワークショップクリエイター®︎の資格を持つスタッフが監修したプログラムを小学生以下のお子様へ提供します。また平日のオープンアトリエを無料でご利用頂ける特典もございます。思いっきり創作に取り組みたいお子様をサポートします。
プログラムが提供するのは、「自分」を知る体験。
アトリエフィーカでは、アートを自己理解の手段と捉えています。好きな色、形、素材。そして、自分のくせ、考え方、感じ方――それらは一見わかっているようで、実はまだ解き明かされていない「自分」の一部です。
何を描くのか、どう作るのか。アートを通じて、自分に問いかけ、表現し、そして対話を繰り返すことで、自分らしさを大切にする心が育まれていきます。
さらに、その先に広がる「世界」。自身を理解することは、他者や周囲への関心を引き出すきっかけにもなります。内向きの自己探求と、外向きの他者理解。このような多面的な体験こそ、オンラインでは得難いものであり、クラスを設ける大きな意味合いがあると私たちは信じています。
小学生クラス(毎月2回開講)
絵画、工作、造形など複合的に組み合わせたプログラムです。技術習得や上達を目的とした教室とは異なり、様々な技法は表現幅を広げるために、取り入れていきます。ものづくりが好きなお子様はもちろん、興味関心がはっきりしないお子様も柔軟にサポート致します。基本は一人で取り組みますが、プログラムによりクラスで協力して作り上げる機会もあります。保護者様の補助などもご相談ください。
- 対象年齢:小学1年生~6年生
入会費:税込2,200円
月額:税込5,500円
特典:平日オープンアトリエの利用無料 - クラスWED 水曜日 17:00-18:30 定員6名
クラスTHU 木曜日 17:00-18:30 定員6名
未就学クラス(毎月2回受講)
感情の整理、発散、癒しをテーマに据えたプログラムです。自分の体を使って、気持ちを表現することを大切に進行します。絵本の読み聞かせや音楽体操からスタートし、お子様の興味関心を持続しやすい構成にデザインされています。基本的な道具の使い方などにも取り組みますが、年齢に応じて柔軟にサポート致します。保護者様と一緒に取り組んで頂きます、特別なサポートについてはご相談ください。
- 対象年齢:3歳~6歳
入会費:税込2,200円
月額:税込5,500円 - 特典:平日オープンアトリエの利用無料
- クラスWED 水曜日 15:00-16:30 定員6名
クラスTHU 木曜日 15:00-16:30 定員6名
workshop event
「つながるワークショップ」をテーマに、定期的にイベントを開催しています。年齢や経験を問わず、どなたでも楽しめる体験を通じて、ものづくりへの興味や関心を引き出すきっかけを提供します。また、地域内外のクリエイターとコラボレーションし、創造的な交流の場を育みながら、地域コミュニティに新たなクリエイティブなつながりを生み出していきます。
- 過去のワークショップメニュー
廃材工作”はいざいモンスター”
ハンドペイントアート
折染和紙で作る京うちわ
ミニチュアペイントチェア
ペイントチョークorコルクボード
アップサイクルキーホルダーorマグネット
※料金は作品ごとの設定です。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。