豊中のプレーパーク|天竺のはらっぱであそぼう!公式サイト

豊中の自然遊び場・天竺のはらっぱであそぼう!のファーストビュー画像(SKOG主催)

「遊びを考える」冒険遊び場

「天竺のはらっぱであそぼう!」は、服部緑地公園の“飛地”の原っぱを舞台に、
子どもたちが自然に触れながら、自分で“遊び”を創り出すプレーパーク=冒険遊び場です。

2008年の初開催から今日まで、行政や教育機関・地域ボランティアと共に活動を継続。
今では市内外からたくさんの方が集まる地域の居場所へと成長しました。

遊具はひとつもない、自由な原っぱ。
子どもたちは「遊びかた」を自分で考え、試し、夢中になって過ごします。

失敗やケガも学びのうち。
自分で考え、自分で責任を持つ——それが「天竺のはらっぱであそぼう!」です。

火起こし体験の様子

火起こし体験

ドラム缶コンロでマシュマロやソーセージ。
火がもたらす恵みと、火を扱う緊張感を。

自由制作の様子

自由制作

画材・ダンボール・廃材。
その場にあるものから創造し、制作に挑戦。

自然観察の様子

自然観察

虫を追いかけ、草をちぎり、花の名前を知る。
移り変わる季節を、五感で感じ、考える。

あそびの発見の様子

あそびの発見

木登り、穴掘り、手作りブランコ。
自分の“あそび”を自分で見つける。

開催情報|天竺のはらっぱであそぼう!

開催情報

日付:不定期開催
時間:10:30〜16:30(入退場自由・予約不要)
場所:天竺のはらっぱ(大阪府豊中市服部本町5丁目13)
対象:どなたでも参加OK(未就学児は保護者同伴)
参加費:無料(飲食物・レジャーシートなどはご持参ください)
中止時:荒天中止。中止の場合は公式SNSでご案内します

アクセス|天竺のはらっぱ(服部緑地)

📍 大阪府豊中市服部緑地5丁目13(天竺のはらっぱ)
🚃 阪急宝塚線「服部天神駅」より徒歩20分
🚲 駐車場はありません(自転車置き場はございます)
🅿️ 近隣コインパーキングはこちら

天竺のはらっぱのあゆみ

2008年|第一回「天竺のはらっぱであそぼう!」開催
地域住民と行政の協働で活動スタート。
2009年|豊中市の助成事業として認定
「市民公益活動支援制度」を活用し、本格的な継続体制へ。
2014年|「とよなかエコ市民賞」受賞
持続可能なまちづくり活動として表彰。
2020年|コロナ禍を乗り越えて活動再開
感染対策を講じながら小規模実施を継続。
2024年|活動16年・延べ参加者1,000人超え
地域の居場所として定着。

よくあるご質問

どんな年齢の方が参加していますか?

0歳からシニアの方まで、どなたでもご参加いただけます。未就学のお子さまは保護者の方とご一緒にお越しください。

予約は必要ですか?

予約不要・出入り自由です。開催時間内であれば、お好きなタイミングでどうぞ。

市外からでも参加できますか?

もちろんです。豊中市外や府外からのご参加も大歓迎です。

子どもが危ないことをしないか心配です

ケガや失敗も大切な経験と考えていますが、危険な行為があれば、周囲の大人と協力しながら声かけをお願いします。

ご参加にあたって

安心してお楽しみいただくために、以下の点にご理解とご協力をお願いいたします。

  • 本イベントは、地域の住民を中心に企画・運営しています。
  • 会場内での事故・怪我・トラブルについては、自己責任となります。
  • 未就学のお子さまは、保護者の方とご一緒にご参加ください。
  • 雨天時の開催可否は、当日公式サイトおよびSNSでお知らせいたします。
  • 個人でのBBQコンロの持ち込みはご遠慮ください。
  • 駐車場はございませんが、自転車は敷地内に駐輪いただけます。
  • ペットの同伴はご遠慮ください。
  • 広報目的での写真撮影を行う場合があります。掲載を希望されない方は事前にお申し出ください。

お問い合わせ

主催:服部緑地・天竺川周辺「地域の魅力・顔づくりプロジェクト」推進連絡協議会
運営:天竺のはらっぱであそぼう会
協力:服部緑地スマイルパートナーズ、SKOG株式会社 ほか

イベントに関するご質問・ご連絡は、以下よりどうぞ。

LINEで連絡する メールで問い合わせる
SKOG Logo